2013年06月19日

ヒョウ柄着物と大奥舞台版

実家のタンスの奥で眠っていたアニマル柄着物。

356大奥01.jpg

こんなん誰きるねーん。いつ着るねーん。と思って眠らせて約20年。
こうなってくると着てみたくなりました。

356大奥02.jpg

夏の絽の帯とあわせて。いつもより衣文抜き気味で。

356大奥03.jpg

ショートヘアにしてからなんか寂しいので大きめのイヤリングをしてみたりして。

これ着て行くとこはといえば、やっぱり・・・



356大奥11.jpg

大阪ミナミでございます。


356大奥04.jpg

舞台版大奥を大阪松竹に見に行きました。
母の日も、お誕生日もしてあげてなかったので、プレゼントがわりに。

356大奥05.jpg

前から2列目の席で、大迫力。

この感想は私の拙い言葉ではうまく伝えられないですが、初っ端から心をわしづかみされて、脳内にいつもと違うホルモン分泌されました。

音楽、映像、衣裳、役者さんどれをとっても素晴らしかった。

上演時間3時間プラス休憩で約4時間の長丁場なのですが、この時間が過ぎ去ってほしくないと思いました。
見ているだけで喜怒哀楽のすべての感情が引っ張り出され、最後のカーテンコールは笑いながら泣いてました。

最後は全員でスタンディング&ダンシング。

この感想文を細かく書き出すと超長文になってしまうので、観たことある人とぜひお話したい。


356大奥12.jpg

大阪だとここで歌舞伎がみれるんですね。

356大奥07.jpg

興奮冷めやらぬままミナミでご飯を食べて、

356大奥09.jpg

たろうちゃんと合奏しました。
自分の正面写真がはずかしいので写真ちっちゃめ。
恥ずかしがるポイントが間違ってるかもしれないけれど。。。

356大奥10.jpg

大阪のおばちゃんは、意外とヒョウ柄の人少なかったです。一番アニマル柄占有率が高かったのは、私かもしれない。
でも、幕間で何人かのおねえさまに話しかけられました。
「私もこんなん着てみたいわぁ〜」て、言うてはりました。





にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
読んでくれてありがとう。

posted by atsu at 16:31| Comment(0) | 着物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。