今となれば嘘みたいだけど、とにかくウェブの仕事が好きで、仕事しか趣味がないくらい頑張ってた頃です。
東京でいろいろな仕事をやってみたいなと思いつつも、その時もっていた仕事を手離すことにもなかなか踏ん切りがつかず、悶々と考えていました。当時、スクールでWEBの講師をしており、その時の生徒さんが同じように考えていて、「じゃ、一緒に行こうよ!」と、彼女と1年間ふたりで東京に住んでみようということになりました。
あの時、彼女の行動力に引っ張られなかったら、勇気が出なくて行かけなかったかもしれないです。
とりあえず、1年間。
三軒茶屋には1年しか住まなかったけれど、思い出深い場所です。
そこから1度引越しをして、結局丸8年。
その間いろいろ行き来していたので、実質居たのはその半分くらいかもしれませんが。
東京に拠点を置くことで、だいたい2、3ヶ月おきに移動する生活を続けることになりました。
ここに来たから出会えた人、できた体験、見れたもの、数え切れないし言い尽くせないです。
東京に来てバリバリ最先端のデジタルな仕事をしたくって、それなりに頑張ってはいたのですが、絶え間ない仕事量や作ってはまた新しいものを作って消えていく、パソコンの中だけで出来上がる世界が空しく感じられ、「作ったものを触りたい」という欲求が沸いてきて、気持ちがアナログ方面に向かい始めてしまいました。
今はむしろそっちのほうが興味深くなってきてしまっていますが、おばあさんになってもなんらかの仕事をしていたいので、私にとっては良い転換期だったのかもしれません。
もちろんデジタルとアナログを上手く活用して、両立していきたいなと思っていますし、新しいことにチャレンジする気持ちは常に持っていたいなと思います。
手を伸ばせば届く距離に学べる環境、刺激をくれる人々に出会えたこと、同じように関西や地方から出てきてる友人が身近に感じられたこと、東京に出たことでわかったことがたくさんありました。
もう住むことはないのかもしれないし、また、住みたくなって戻ってくるかもしれないけれどここしばらくは、(旅行以外は)移動しない生活を試みようと思います。
・・・飽きるかな?
やっと植物を育てることができそうです。

東京でお世話になった皆々さまありがとうございました。
投票ありがとうございます!!
ぱっと思い当たるmotoさんが男性2名、女性1名いるのですが・・・クイズ形式。困った。